

5月29日 | 親子フェスティバル(相生羅漢の里にて) |
---|---|
5月末~ | グループ別懇談会 |
6月12日 | 父親(保護者) 学習会 |
未定 | 夏合宿 (じんろく・いちべえ組) |
7月16日 | なつまつり |
10月16日 | 運動会 |
11月7・8・9日 | 保育参観 |
12月10・11日 | クリスマス会 |
1月末 | おもちつき |
2月 | マラソン大会 |
3月21日 | じんろく組親子ミュージカル |

- 1号認定児 夏季・冬季・春季休園日【学校に準じて設定します】
- 夏休み・・7月21日~8月31日
- 冬休み・・12月26日~1月6日
- 春休み・・3月25日~4月6日
子どもライブラリーのなつまつりは、子ども達の可愛い歌声で始まり、お父さんお母さんも、おじいちゃんおばあちゃん、お姉ちゃんお兄ちゃんも、みんなで楽しく盆踊りを踊ります。会場は、10メートルの大笹を立て、子ども達のつくった輪つなぎで装飾。ひとりひとりのねがいごとの短冊も飾っています。

運動会はとっても楽しい。 どの子もいきいきと力いっぱい 楽しみます。
競技は全部オリジナルで楽しく 工夫されたものばかり。 大人も子どもも楽しめる、 そしてどの子のことも応援できるそんな、運動会です


4・5歳児は、週に一度英語のレッスンを受けています。 英語の先生は、子どもライブラリーの職員。普段から子ども達と遊び、一緒にご飯を食べ、お世話をし、いっしょに過ごしています。その延長での英語のレッスンは、ひとりひとりの子どものことをよくわかり、信頼関係のもとに行われています。 ハロウィンの時期には、毎年、「ハロウィンパーティ・レッスン」子ども達もとっても楽しみにしています。

クリスマスには、保護者の方を招待して「あったかクリスマス」を。夕方から、園舎の中で、子ども達の可愛い歌を聞いたり、静かにストーリーテーリングを楽しんだり。すっかり日が暮れたころには、5歳児の子ども達が聖歌隊で賛美歌を歌い、ハンドベルを聞かせてくれます。
最後には、キャンドルサービスをして、静かに穏やかに子どのも心、自分の心を見つめる時間がおとずれます。

1月末にはおもちつき。大きな杵と臼で、たくさんたくさんおもちをつきます。
出来上がったおもちは、マラソン大会の日に、ぜんざいにして、子ども達と、応援の保護者の方たちにふるまわれます。

5歳児(じんろく組)の集大成の 卒園公演「親子ミュージカル」。5歳児全員と、5歳児の保護者の方は、出演、もしくは、大道具係、衣裳係などで参加していただき、みんなで一体となってすばらしい舞台を作り上げます。
子どもたちは、実に生き生きと頑張り、ひとまわりもふたまわりも大きく成長します。 小さなクラスの子どもたちは、ご家族で、見に来ていただきます。
今年度は、2023年3月21日(祝)アクリエひめじ(文化ホール)で上演します。 園外の方も見に来ていただけますので、どうぞお越しください。
